会社案内COMPANY
					
				
						このたびは、コーキ封筒株式会社のホームページをご覧いただき、まことにありがとうございます。この場をお借りして、ごあいさつ申し上げます。
						弊社の創業は大正13年にまでさかのぼり、そこから昭和、平成、令和という時代を通じて着実にその歩みをつづけてまいりました。創業よりも前の明治時代から手工業による封筒づくりをはじめていた記録もあるため、それを含めると5つの時代にわたって封筒をつくりつづけてきたことになります。現在はコーキ封筒という社名ですが、このコーキはかつて「光輝」と表記していた時代があり、歴史を感じる当時のロゴマークにもその表記を見ることができます。
						日本の近代郵便制度がはじまったのは、明治8年のことです。そこで使われはじめた封筒が現代まで大きく形や役割を変えることなく使われつづけているわけですが、これほど長く親しまれてきた工業製品はあまりないのではないでしょうか。
						しかし、コーキ封筒は見た目こそあまり変わっていない封筒に、多くの機能や役割を加え、付加価値の高い封筒づくりに力を注いできました。その結果、これまでとはちがう新たな販路が開けるようになり、この封筒という身近な存在にまだまだ可能性があることを感じております。
						「封筒にできること」をこれからも開拓し、形にしていく。封筒づくりに特化した100年企業にふさわしい役割を模索しつつ、これからも封筒に新たな命を吹き込んでいきたいと考えておりますので、今後とも私どもコーキ封筒株式会社をどうぞよろしくお願いいたします。
					
コンセプト~顧客本位~
ITの進展は産業構造の変化をもたらしているだけでなく、
					新しいメディア・新しい流通・新しい文化を生み出しています。
					私どもの手がける封筒もコミュニケーションツールとしてだけでなく、
					メディアとしての新しい役割を担うとともに、
					ハードとソフトの両面で柔軟な対応が求められています。
					
					コーキ封筒では「オリジナル製品の開発」「ISO9001品質マネジメントシステム」
					「エコアクション21活動による環境経営」
					「最新鋭の生産設備と独自の生産システムの導入」などで、
					あらゆるニーズにも即応する体制を整えてまいりました。
					将来いっそう進むと思われる多様化、個性化、また構造の変化に対しても、
					機敏な対応とオリジナリティあふれる発想で意欲的に取り組んでまいります。
					
					
					私どものモットーである“信頼”を不変の企業理念とし、
					今後もお取引先さま、社員、そして地域との信頼関係をより充実したものにしつつ社会に貢献する所存です。
					今後とも、これまで以上にご愛顧、ご指導を賜りますよう、どうぞよろしくお願いいたします。
				
			SDGsへの貢献
コーキ封筒株式会社は、事業活動を通じてSGDs(持続可能な開発目標)に取り組み、社会から信頼され愛される企業を目指します。
SDGsについて、詳しくは外務省のホームページをご覧ください。
				コーキ封筒の取り組み
						9:産業と技術革新の基盤をつくろう
								イージーオープン封筒、IP封筒、紙製ファイルなど、
								封筒業界をリードする紙加工の技術を高めます
							
						12:つくる責任、つかう責任
								省エネ工場化を推進します
								脱プラスチックへ取組みます
								環境負荷の少ない「紙パッケージ」を提案します
							
						17:パートナーシップで目標を達成しよう
								小学生社会見学の受入を通じて、地域社会に貢献します
								工場見学において、リサイクルや環境問題など紙に対する
								理解を広めます
							
